
iPad mini (第6世代)の発売により、Wi-Fiモデルとセルラーモデルを購入しました。
なぜ、2つ購入したか、、
iPad mini 第6世代の登場
コロナ禍で外出先で活用していたiPad Pro 12.9 Wi-Fi & Cellularの出番がすっかり減っていました。
そのタイミングで、iPad mini 第6世代の登場。
少し悩んだけれど、
外出先で使うこともあまり無いだろうと、予約開始日にアップルストアにてWI-FI版をぼちり。
実物はどう?
いざiPad miniが手元に届き色々と触っていると、、
その操作性の良さや期待に、改めてセルラー版が欲しくなりました。
ポイントがあったビックカメラにてセルラー版を改めてぼちり。
セルラー版への思いは強くなり、、
9月下旬に注文するのつい先日まで納期も全く見えずビックカメラでの購入を断念しました。
ますます私のiPad miniセルラー版への思いは強くなり、、
毎朝7時半から8時半ごろまではひたすらApple Storeでの店舗受け取りをチェックしていたところ、
アップルストアにて当日店頭受け取りで購入することに成功。
やはりセルラー版
これだけモバイル性の高いiPadであれば、同じiPad mini 第6世代でも、別モノの様に感じます。
すごく良い。
今後いろいろ便利なアプリを入れて外出先などで活用し、こちらでご報告したいと思います。

5Gか5Gじゃないか

写真の右が5G。

ガジオ
5Gは、頭にアンテナがあります。
その後の記事
関連記事: 短焦点は良いよ ハイクオリティなプロジェクターEPSON『EH-LS300B』とXGIMI『AURA』 【広告】持ち運べる映画館 XGIMI Halo+ 圧倒的な明るさの小型プロジェクター
