リビングのプロジェクターを試行錯誤した結果、とうとうポップインアラジン2を購入しました!ポップインアラジンが合計3台に。。。やっぱりポップインアラジンはすごい。そして、同時にスマート音声リモコン購入したので設定してみました。
スマート音声リモコン
リモコンが見つからない”イライラ”のストレスを、日常的に感じることはありませんか。
Aladdin Remoless(アラジン リモレス)は、音声だけで操作ができるスマート音声リモコンです。
popIn Aladdinはもちろん、エアコンやテレビも声で操作可能、スマホアプリと連動することで、外出先からも操作できます。
リモコンを探す時間にさようなら。
さらに”未来の壁”に近づきました
開封したら、すぐに使える。
声でのコントロールは、まずは利用頻度の高い操作から始めてみましょう。
「リモレス、アラジンをつけて」「リモレス、電気をつけて」で、popIn AladdinのライトとプロジェクターのON/OFFができます。
*popIn Aladdin 初代モデルはライトのON/ OFFのみ対応
「リモレス、今日の天気は?」「リモレス、今何時?」を話しかけると、天気や時間を教えてくれます。
スマホアプリでエアコンと接続ずれば、「リモレス、エアコンつけて/消して」、就寝前にリモコンを探すことなくエアコンの操作ができることはもちろん、外出先からの帰り道にお部屋を涼しくしておくこともできます。
引用:ポップインアラジン
設定手順
1. スマート音声リモコンを電源につなげる。
2. スマート音声リモコン『リモレス』が話だします。
3. スマホで、付属のQRコードから専用のアプリをダウンロード
4. アプリにログイン
5. ポップインアラジンの電源をいれておく
6. アプリに従い、Bluetoothでスマホとスマート音声リモコンをつなげる
7. アプリに従い、ポップインアラジンと同じWifiにつなげる
これでOK。
呼び名は『リモレス』




こんな感じですが、ちょっと反応遅いような、、、『リモレス!照明つけて』で照明はつきましたが、消すことはできなかったです、、『____はい』 と返事はしてくれるのですが、、もうちょっと慣れたらいろいろできるようになるかな。。
今の段階では、帰宅してすぐに電気をつけたいときに、『リモレス!アラジンつけて』『リモレス!照明つけて』というのが一番いいかも。
暗い部屋で「リモコンどこかな‥」というときに便利。
まとめ
ポップインアラジンが複数あると、リモコンが混ざってしまい違うポップインアラジンが反応することがありましたが、『リモレス』で解決したかも。ただ細かい設定はリモコンでないとダメそう。
また、ポップインアラジンを別のスピーカーにつなげているのですが、スピーカーと『リモレス』が近いと、声をうまく聞き取ってもらえないので注意。

総合的に考えるとpopIn Aladdin ポップインアラジン だけでも十分な気がします。(私感)
関連記事: