
外出先や旅行先など離れたところから、パソコンにアクセスできるリモートデスクトップ。
とても便利なアプリです。
今回は『Jump Desktop』『Splashtop』『Chromeリモートデスクトップ』この3つを使った感想を、簡単ですがまとめました。
機能的な部分は、もしかしたら理解不足なところがあるかもしれません。
Splashtop
早速、結論になりますが、お気に入りは『Splashtop』です。
良いポイント
✔️右クリック左クリックなどのの圧倒的な操作性
✔️日本語/英語のスムーズな切替え設定
✔️セキュリティ
✔️導入事例の安心性
残念ポイント
✔️画面の最適化をしても余白ができる
操作性が圧倒的に良いので、作業負担が少ない。
セキュリティ面では、リモート操作をログアウトすると、入っている方のパソコンもログアウトするので安心。
また、リモート操作中入っているパソコン画面を黒くする設定があるので、
操作を覗き見される心配がないです。

Splashtopの導入事例の安心性
導入企業に、東京大学やデイズニーなどがあり、安心感が半端ないです。
そもそも自分のパソコンにアプリを入れるので、
そのアプリ自体が安全性が気になるところですが、こちらの導入企業を見ると安心できます。
個人で利用する場合は、Splashtop personal 。
漫画の説明も面白い。

Jump Desktop
リモートデスクトップを探していたところ、ジャンプデスクトップを発見。
はじめは良いなと思って使っていたのですが、ちょっと使いにくい部分が。
使いにくい部分
✔️マウス左右クリックの機能がアプリ上でない
✔️画面サイズを接続先で変更するとチラつきまくる
✔️解像度を変えると画面がチラつく
✔️日本語英語の切替設定がめんどくさい
このように使いにくい部分があるのですが、圧倒的に良い部分があります。
Jump Desktop圧倒的に良いところ
✔️iPadからPCに接続した時、画面がキレイに最適化される
基本的なことはもちろん良い感じに使えるので、
iPadで画面の見え方を重視される方にはかなりおすすめです。

Chromeリモートデスクトップ
なんと言っても『Chromリモートデスクトップ』のスゴいところは、
無料ってところ。これに尽きる。
高速、シンプル、無料です
職場のパソコンに家からアクセスしたい場合や、旅行中に家のパソコンのファイルを確認したい場合、友だちや同僚と画面を共有したい場合など、Chrome リモート デスクトップ では最新のウェブ テクノロジーを使用してデバイスにアクセスできます。使いやすい
パソコンにリモート アクセスして、いつでもどこからでもファイルの表示やプログラムの実行が可能です。安全
WebRTC など最新のオープン ウェブ テクノロジーを使用した、セキュリティ対策の万全な Google のインフラストラクチャ上でデバイスへのアクセスや画面の共有を安全に行うことができます。シンプル
引用:Chromeリモートデスクトップより
別のパソコンや Android デバイス、iOS デバイスを使用して、必要なときにご自分のすべてのパソコンやファイルに簡単かつ柔軟にアクセスできます。
PCだとそんなでもないのですが、
iPadでパソコンを見ると、画面がズレたりキーボードとの相性が悪くちょっとストレスを感じました。
ただ、無料なので納得。。
ですが無料だからダメという意味ではなくて、
いつもはあまり必要ないけど、外出中など急にパソコンをみたい時には非常に助かります。
また、『Splashtop』『Jump Desktop』を使っていて、
アレ?おかしいなと思った時などに、サブで入れておくのも良いです。
👉ブラウザをChromeで開きChromeデスクトップと検索してください

まとめ
『Splashtop』は本当に良くて、今はコロナ禍で海外に行けませんが、
以前、中国からでも『Splashtop』で日本のテレビや海外ドラマを観ていました。
多くの制限がある中、感動したのを覚えています。

本ページの情報は2021年8月時点のものです。最新情報は各サイトにてご確認ください。
関連記事: 単焦点は良いよ ハイクオリティなプロジェクターEPSON『EH-LS300B』とXGIMI『AURA』 【広告】国内の暗号資産取引アプリダウンロード数 3年連続No.1 Coincheck