
今回は持ち運びやすく、小型プロジェクターでありながら大画面&ハイスペック。
別付けなしでNetflixが観れるプロジェクターをまとめました。
投影サイズ100インチ以上、明るさ800ANSIルーメン以上、のプロジェクターです。

小型プロジェクターで800ANSIルーメン以上は少ない。
プロジェクターのチェックポイント
✔️明るさはANSI ルーメンをチェック
ANSI ルーメンは、厳格に決められた計測方法で求められた値なので信頼して比較できます。ルーメンだけだと、有利な測り方の最大値を表記している場合が多くあまり参考にならないので注意。
関連記事:
プロジェクターの明るさ、ルーメンとANSIルーメンについて【まとめ】
✔️持ち運ぶにはバッテリー内蔵
バッテリーが内蔵されていると、充電ができるのでコードレスで使用可能。どこでも持ち運べます。ただ、バッテリーの持ち時間は使用環境で異なるので注意。
✔️AndroidTV搭載
アンドロイドTVが搭載されていると、数多くのコンテンツを楽しむことができます。ネットフリックスは、外付け無し、設定のみで視聴することができます。
Android TV搭載で1台で最高のエンターテイメント。
スマートフォンの様にGoogle PlayストアからゲームやYou Tube、Amazon Prime Videoなど5,000以上アプリをダウンロードして楽しむことができます。
Netflixを利用するにはGoogle PlayストアからDesktopManagerを検索しダウンロード、DesktopManagerの上に用意されたNetflixアプリをインストールしてください。
Amazon
関連記事: AndroidTV搭載なら、Netflix・Disneyプラス・AppleTV+が 観れる
XGIMI Halo
小型ながら、4K対応のハイスペック。
かなり人気のあるモバイルプロジェクターです。

製品のポイント:
明るさ:800ANSI ルーメン
ディスプレイ:4K,2K 1920 x 1080 (1080p)
投影サイズ:30-300インチ
重さ:1.6kg
バッテリー:動画再生約2時間、音楽再生約6.5時間
静音:30dB以下
✔️台形補正
✔️ミラーリング
✔️オートフォーカス
✔️AndroidTV9.0 搭載

フルハイビジョン・最高800ANSIルーメン、モバイルプロジェクターとしては異例のハイスペックモデル。
GlimpseでHaloをご購入のお客様にもれなくX-Desktop Stand Proするキャンペーンを実施※
XGIMI Halo+
2021年9月16日発売開始されたHaloのハイスペック版です。
圧倒的な明るさ、持って歩ける映画館。
800から900ANSIルーメンになり、障害物自動回避という機能あり。
Haloより数千円高いだけなのも魅力。


製品のポイント:
明るさ:900ANSI ルーメン
ディスプレイ:4K,2K 1920 x 1080
投影サイズ:40-300インチ
重さ:1.6kg
バッテリー:動画再生約2時間、音楽再生約4時間※
静音:30dB以下
✔️台形補正
✔️ミラーリング
✔️オートフォーカス(障害物自動回避機能あり)
✔️AndroidTV10.0 搭載
※使用環境により異なります。バッテリー30%を切ると省エネモードになります。
小型プロジェクターとしては、それなりの大きさだけど、900ANSI ルーメンで4K対応。オートフォーカスに加え、自動的に障害物を回避してくれるのスゴイな。しかも、約3,000円高いだけ、Halo+は買いですね。
現在Glimpseでは、各種スタンドをプレゼントするキャンペーンを実施中※
Glimpseで購入するとお得※

しつこいですが、お得なキャンペーンなので
Glimpseで XGIMI Halo 購入すると、X-Desktop Stand Proをプレゼントするキャンペーンを実施


スタンドのデザインも高級感があって良いし、プロジェクターの角度調整ができると非常に便利なので、このキャンペーンはかなりお得だと思います。
Glimpseで XGIMI Halo+を 購入すると、どちらかを選んでプレゼントするキャンペーンを実施



このデスクトップスタンドを持っていますが、カッコいいので気に入っていますー
※プレゼントはキャンペーン期間中のみ、詳細はGlimpseでご確認ください。
XGIMI Flfin
かなり小さく、バッテリーは内蔵されていないプロジェクターです。
電源は必要ですが、かなりコンパクト。
こちらも障害物回避機能あり。
そして、スクリーンの領域を自動認識し投影サイズを自動で整える、スクリーンの自動アジャスト機能もあります。


製品のポイント:
明るさ:800ANSI ルーメン
ディスプレイ:4K,2K 1920 x 1080
投影サイズ:40-300インチ
重さ:0.9kg
静音:30dB以下
✔️台形補正
✔️ミラーリング
✔️オートフォーカス(障害物自動回避・スクリーン自動アジャスト機能あり)
✔️AndroidTV10.0 搭載

ハイスペックな上、持ち運びも簡単。白いデザインも新鮮。安く感じてしまいます。
屋外に持ち出さないなら、これが良いかも。

家の中でもコンパクトで持ち運びやすい方がいいに決まってる
まとめ
3選と言いながら、実質2択のような気がします。
HaloとHalo+を考えると、数千円の違いなら新型のHalo+が良いと思うし、Glimpseのキャンペーン中ならスタイリッシュなスタンドが付いてくるのも嬉しい。
Elfinは、ハイスペックでコンパクトなうえ、スタイリッシュな白いデザインが珍しい気がします。
外に持ち出したいなら XGIMI Halo+。
家の中なら XGIMI Elfin。
という感じかなぁ

個人的には、Halo+ が良いかなぁ
関連記事: 短焦点は良いよ ハイクオリティなプロジェクターEPSON『EH-LS300B』とXGIMI『AURA』 【広告】持ち運べる映画館 XGIMI Halo+ 圧倒的な明るさの小型プロジェクター
