
もくじ
『浜町ホテル東京』に行ってきました。
まさに、都会にいることを忘れてしまうホテルです。
『浜町ホテル東京』とは
浜町という場所は、日本橋地域になり、近くに明治座、浜町公園、隅田川、おかず横丁などがあり、江戸時代には武家屋敷が並んでいた風情のある場所。『浜町ホテル東京』はそんな街にあります。
CRAFTING THE JAPANESE EXPERIENCE HAMACHO STYLE
歴史ある名店や最先端のレジャースポットに隣接しながらも、江戸の風情と下町情緒を併せもつ東京日本橋浜町。コンパクトながらすぐ近くに緑を感じられる客室、まちのリビングのように誰もが気軽に利用できるラウンジやレストラン、工房を併設したチョコレートショップなどを通して、浜町“自家製”のおもてなしを、感じ、お楽しみください。
HAMACHO HOTEL TOKYO
広いお部屋
今回は15階のお部屋に宿泊。お部屋は想像を超えました。もちろん良い意味です。
COMFORT & RELAX
都会であることを忘れてしまうような居心地の良い空間は、仕事もリラックスもできるコンパクトな客室から、レジャーやファミリー利用にも対応した客室タイプまで、用途に合わせてお選びいただける複数タイプをご用意しています。
HAMACHO HOTEL TOKYO
窓際の緑のシルエットが心地いい。

ベッドのあるところは、小さがりになっていて空間が広く感じます。

緑に囲まれたバルコニーでパソコン
お天気が良かったのもあって、都会を忘れる別世界な感じが最高でした。

座ると、緑の間から見えるのは空です。

お部屋から見るとこんな感じ。

都会にいることを忘れそうです。

仕事もはかどる
広いバスルーム
すりガラスに囲まれた広いバスルーム。
そして、大きなバスタブに感激。
バスルームでも木漏れ日から緑を感じられます。

お水の水圧やお湯の温度も良かったのですがバスタブが大きくて、お湯をためるのに通常の2倍くらい時間がかかりました。おそらく身長が200cmくらいの人が、バスタブに寝そべって入っても足をしっかり伸ばせる大きさだと思います。
『HAMACHO DINING&BAR SESSiON』
1Fのフロント横にある、雰囲気の良いレストラン。
お店はカジュアルだけど、とても上品なお料理が気に入りました。もちろん美味しい。
写真はメインとデザートです。
他にも、色々と注文しましたがハズレが無かったです。


写真映えするぅー そして美味しい。

ハイボールにシナモンが入っているのも良かったー
BISTROTEAのダージリンTEA
写真を撮り忘れてしまいましたが、お部屋に置いてあるBISTROTEA(ダージリンTEA)が美味しかった。
そして、そのティーパックがそのままマドラーになるデザインでかなりGOOD。

写真がこれしかないけど、コレです。
カップの前に置いてある小さく細長いもの。
ネットで調べて、コレコレ。


同じシリーズが、アマゾンでも売っていました。

TEAパックがそのままマドラーになるのは良いと思う
まとめ
お部屋の窓が大きく開放感があるのですが、窓のすぐ外側に丁寧にグリーンが植えられていて、外からの目線が気にならないようになっています。
バルコニーも同様にグリーンに囲まれて、別世界感が感じられました。
夜のお部屋の雰囲気も良いのですが、緑を感じられる朝〜昼が、お気に入りです。
日本でこんなお部屋に泊まれるなんて、大満足でした。

こういうホテル増えてほしいな
関連記事:
ネットフリックスを大画面で観るなら高画質のホームプロジェクターが良いよ
ネットフリックスがすぐに観れるプロジェクターおすすめ5選、どこで観る?
【広告】持ち運べる映画館 XGIMI Halo+ 圧倒的な明るさの小型プロジェクター
