
海外ドラマを見るとき、音量がいつも気になっていました。
ドラマは大画面で見たいのですが、そうすると音が遠く感じて、どうしても音量が大きくなってしまう,,,,,, 夜中だとまわりが迷惑かな,,,,,,などなど。。。
日中だといろんな生活音が意外にうるさかったり,,, そしてノイキャンのイヤホンをするのですが、イヤホンは陶酔できてGOODですが、話しかけられた時やインターホンに気づかなくて不便なことも,,,,,,と思っていたときに、ネックスピーカーを見つけました!
Ibesta ネックスピーカー安すぎる
2020
製品名:SoundWear 新しいタイプの肩にかけるスピーカー
製品仕様
重量:243g
Bluetooth:5.0
動作範囲:≤15M
充電時間:2.5-3時間
音楽時間:12時間
待機時間:300時間
人間工学設計

なぜ安く感じる?
直感的にも安く感じるのは見た目が良いです。
まさかこの値段とは思わないです。
特に気に入っている部分は、後ろ側の細い部分が柔軟に曲がるので装着しやすいです。
そしてとても軽い。
肩こりが心配でしたが意外に大丈夫で、頚椎と鎖骨の3点で支えるので疲れにくい設計のようです。(まあ、肩にかけるタイプなので疲れているときには重く感じる可能性はあるかも‥)
音は、サラウンド感というよりは顔の下から音が聞こえる感じですが、ドラマを観るにはまったく問題ありません。ですが、低音は軽いです。
他の製品もそうでしたが、ネックスピーカーというタイプで低音は難しいのかな‥(私感)なので、低音をしっかり聞きたい方にはオススメしません。
余談ですが、音量の調節はネックスピーカーの右側でしますが、押し続けるのではなく、クリック、クリックを繰り返して音量調節してください。押し続けても音量は変わらないのでご注意を。
Ibesta ネックスピーカー
2021
同じブランドから新しいタイプも登場。
首の太さに関わらず装着可能なデザインになっています。
TFカード対応可能
音楽やデータを入れたmicroSD カードを準備すれば、ネックスピーカー本体だけで音楽再生可能。
PC やタブレット、スマートフォンと接続することなくリスニングなどの反復学習などに使えます。
製品仕様
重量:175g(旧タイプ 243g)
Bluetooth:5.0
電装距離:約20M
音楽時間:14時間再生(旧タイプ 12時間)
マイク付き
TFカード対応可能
生活防水対応(IPX4規格)
まとめ
2人でテレビを観るのに、大音量はちょっと‥ということで、2台同時につなげて使用する目的で購入しました。トランスミッターを使い、ネックスピーカーを2台つなげています。
それぞれ好みの音量にして使えるし、会話もでき、家の中で好きに動けるのもいいです。
とにかくIbesta のネックスピーカーはコスパが良いと思います。(そもそも安い… 笑)

本ページの情報は2022年10月時点のものです。最新情報は各サイトにてご確認ください。
関連記事: ネックスピーカーを同時接続、テレビの音を2人で共有しながら使う方法 【広告】持ち運べる映画館 XGIMI Halo+ 圧倒的な明るさの小型プロジェクター![]()
